- 枝幸から浜頓別
-
2018.09.07 Friday
6日、北海道枝幸町。
AM3:00、なぜか目が覚める。
スマホを手に取っていると、緊急地震速報。
車内で身構えた。
けど、全く揺れず。
誤報?
ネットニュースで強い地震があったと知る。
3:30、父から電話。
夜中の仕事中、ラジオで「北海道で地震」の速報で心配して。
「全然揺れなかった」で、安心して電話を切る。
ファンの方から心配のメッセージも。
明け方まで速報をネット。ウトウトしかけた頃、吟身内から電話の音。
父からのSMSもこの時点で気づく。送ってたんだ。
当初は安平。
厚真は?むかわは?
厚真町までは300キロ以上離れている。
東京〜名古屋間くらい。
ラジオ、ネットで情報収集。
SNSでむらなが吟無事の報告だけはアップしておく。
全道停電との情報はあったものの、停電の実感も無く。
「じゃあ、色々頼むね」と言って、8:00吟出発。
メール、メッセージあちこちから。
返信したけど、届かなかったという人も。
トンネルで追い越し、私は8:30前には浜頓別町の街中。
店舗真っ暗、信号機もついていないので、停電を実感。
この時間で空いていたのは、店内真っ暗なセイコーマートだけ。
私が必要なのは、氷のみ。
レジはもちろん停電で使えないけど、ハンディレジでバーコードピッピッでお会計。
しかも「セイコーマートカードお持ちですか?」って、ポイント付くの?
公園のトイレは、使えた。
手洗いはセンサー式で水出ない。
念のため、ホーマック、サツドラ、Aコープを回ってみるも、長蛇の列。
入場制限あるらしい。
もう一軒のセイコーマートに行くと、電源ケーブル持った店員さんが出てくる。
ソーラーパネル積んでいる、この車。
「少しなら電源使えますよ」と声掛けようと思ったら、
車を店舗入り口に移動させて、マニュアルみたいな書類を手に、車から電源とっていた。
想定内か。
ゴールの16日まで買い物をしなくてもいいようにと、一昨日までに食料もガスも備えてあった。
北海道、ガソリンも半分を切らないようにしていたし、水も20リットル汲んでおいたところだった。
クッチャロ湖キャンプ場、吟11:30到着。
今日が台風の吹き返し?と思うほど風が強く、荷物が風に煽られ、背中が痛い。もう一歩も歩けないと思ったほどだったと言う。
テントを貼り、一泊。
キャンプ場ももちろん停電。
星はさらに綺麗に見えた。流れ星まで。
昨夜は関西の方から電話。
「吟ちゃんのゴール稚内に行きたかったけど、行けなくなりました」
逆に台風が大変だったのでは?と聞くと、はっきりはおっしゃってくれないものの、大変そうな言葉尻。
台風直後、京都・和歌山・三重・愛知の方とも連絡とり、かなり強い台風だったけど、特に被害は無いと聞いていた。
台風に関してはあまり情報を求めなかったので、知らなくて申し訳ない気持ちになった。
今朝起きると、この辺りの電気は復旧。
今日も作業と、平行して知人の安否確認。
少しずつ、ひとりずつ、無事の確認。
SNSが頼りになる。
でも、ファンの方でSNSやっていない人も多い。。。
けど、どこかに情報がないか常に探してしまう。
厚真町付近の電気と電波の開通を待つ。
全ての方の無事を祈るばかり。
- Comment
- Trackback
- url: http://staff.guin.jp/trackback/1396331